外国人介護士、看護師に特別配慮

jaydeep_ / Pixabay

目次

人材不足のための対策

昨日、ネットで下記の記事が掲載されていました。

看護師目指す外国人、落ちても「特定技能」へ 政府検討

介護の人材不足を解消するため、政府は経済連携協定(EPA)で来日した外国人が目指す試験に落ちても帰国せず、在留資格「特定技能」に移行して介護現場で働けるようにする取り組みを進めている。すでに介護福祉士の候補者は移行できるようにしたほか、看護師の候補者も移行対象にすることを検討している。

 厚生労働省によると、介護人材は2025年度に約34万人不足する見込み。4月に導入した新しい在留資格「特定技能」では、介護分野は5年間で6万人の受け入れを見込むが、不足解消のめどは立っていない。

 一方、EPAに基づく在留資格は、介護や看護の現場で働きながら、介護福祉士や看護師の資格取得をめざすものだ。合格すれば在留資格を上限なく更新できるが、不合格なら介護福祉士候補者は最長5年、看護師候補者は最長4年で帰国しなければならない。

 制度が始まった08年度以降、介護福祉士の候補者はインドネシア、フィリピン、ベトナムから18年度までに約4300人が来日。計1724人が試験を受けたが、約4割にあたる739人が不合格だった。政府は5月、得点が合格点の5割以上などの条件を満たした人が希望すれば、日本語試験などを経ずに「特定技能1号」に移行できるように運用要項を改正。特定技能1号は最長5年働けるため、あわせて最長10年働けるようにした。

 さらに今後、看護師試験に受からなかった人も、一定の条件を満たせば特定技能に移行可能にすることを検討している。


 
朝日新聞社  8月11日(日)21:53配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000066-asahi-soci

現代は外国人に選ばれる国であることが大切

今は時代が全く違います。高齢化の問題を抱えているのは日本だけではなく、中国、韓国、台湾、東南アジア・・・もです。そしてこれらの国々も介護人材は不足しています。

ドイツも介護人材不足

https://www.asahi.com/articles/ASM4F3K36M4FUTFL003.html?ref=yahoo

現在は20~30年前と違い、日本に魅力を感じている外国人はどのくらいいるのでしょうか。他の国も外国人労働者を確保するために、つまり選ばれるために知恵を絞っています。日本より良い条件の国もあり、すでに日本は遅れを取っているかもしれません。

中国での介護に携わる人の労働条件は日本より良いと聞いたことがあります。

衣食住に心配することがなく、労働条件が良い国と職場、どこで働くかの選ぶ権利を持っているのは、今は外国人です。

15年前でさえ、中国の地方に住む親は子供に日本に行かせることには反対でしたし(中国でも稼げるから)、彼女たちが日本に来る目的は別のところにありました。

現代は選ばれる国でなければ、外国人は来てくれません。ハードルは高くなっています。