発音練習再開
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
2年ほど前から「ホタテのおくりもの」を購入して使っています。以前は残留農薬、防腐剤落としの成分の方が身体によくないと思っていたのですが、天然成分ということで試しに買ってみました。 写真はミニトマトから落ちた農薬です。粉を...
年に2回、歯の定期検査をしています。 20年ほど前から、歯磨きに力が入りすぎて歯茎が削れ、歯茎が下がっていることは指摘されていました。力が入らないように気をつけていますが、意識していてもやはり力が入ってしまいます。 ...
睡眠時間についてはそれぞれの説があります。7時間がベストという人もいれば、1.5時間毎のレム睡眠(浅い眠り)とノムレム睡眠(深い眠り)を利用して睡眠時間を取っている方もいると思います。 しかし生活していると、毎日の就...
1年を経て、今月から再びドラッグストアで働いています。今度は登録販売者としてではなく、スタッフとして働きます。 腱鞘炎から両手の一部がばね指になり、日常生活にも支障をもたらすほどひどくなってしまいましたが、損傷した腱もく...
中国語を学んでいる方ならば、相原茂先生をご存じのない方はおそらくいないでしょう。 この本は相原茂先生が書いた「中国語の学び方」で、「入門者からさまよえる中級人」を対象にしています。中国語をすでに学んでいる方には特に真新し...
清朝最後の皇帝溥儀については書籍「我が半生(上・下)」を読んだり、映画を観たりしている方も多いと思います。 私は長春の偽故宮に行ってから、溥儀(ふぎ)や溥儀に関わった人たちに興味を持つようになりました。当時の日本とも深い...
10月29日(火)日経新聞の朝刊に掲載されていました。技能実習生を受け入れている企業の方はすでにご存じだと思います。「脱退一時金」とは厚生年金に加入していた技能実習生が帰国後に受け取ることができる払い戻し金...
技能実習生の手帳です。日本に滞在するにあたって必要になる情報が書いてあります。一昔前と全然違い扱っている言語が増えています。法律、生活方面において役立つことばかりです。 ベトナム語、タガログ語、インドネシア語、タイ語、ミ...
生活をするにあたって参考になる書籍をご紹介します。先に書籍を有効に使うために参考にしていただきたいことをお伝えします。 相手と同じ目線で日本を見て、かみ砕いて説明をする いざというときに助けになる書籍でありますが、使うに...
新聞(日本経済新聞9月26日(木)朝刊)に外国人労働者に関する書籍が紹介されていました。 外国人労働者活用術 林隆春 2019/9/3 目を通していないので、その対象となる人材は分かりませんが、外国人労働者に関する書籍が...
多くの人は外国人を雇用した方が人件費はかからないと思っているのではないでしょうか? 答えはNOです。 外国人技能実習生は1年目は研修生として、2年目に入る前に実務と日本語試験に合格すれば、2、3年目は実習生として日本で働...