発音練習再開
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
中国語と全く縁のない生活をしています。ヒアリングをしなければ、聴力がかなり落ちることを以前に仕事を通して実感していただけに、一日5分間でもヒアリングだけはしようと決めました。もちろん、続けるために家事をしながらです。 「...
先生おススメの文法書を使って、今までのモヤモヤ解決を目指しています。 本はいたって薄くて、その内容はシンプルです。今までした勉強とさほど変わりません。でも、ポイントはきちんとまとめられています。 どうやって学習を進めてい...
勉強するにあたって、自分の苦手分野、また毎日やることをルーティンチェックすることを多くの方がされていると思います。私もノートに一覧表を作ったり、月ごとに印刷したりしていましたが、最近どうもこの方法が私にとっては非効率的に...
東京オリンピックまであと2年です。 大切なのはオリンピック後の自分の立ち位置です。今まで学んだことが使えるか使えないか、完全にふるいにかけられ、そこで笑うことができるかできないかはこの2年間にかかっていると思います。 中...
中国語の文法も実は私にとっては悩みの種。今日に至るまで、目に留まった文法書は買い、それぞれの著者の説明で分からない所は補おうとしましたがイマイチ分からない・・・。「こうだから、こうなる」というのが分からず、当然どんなに簡...
ドラッグストアでの接客用語は同じ言葉の繰り返しですが、定期的に口に出していると声、音量、舌の動きが変わってくることに気が付きます。私はここに至るまで5か月かかりました。今更ですが、母語でも右肩上がりに上手にはならないです...
つい先日、自分の課題を改善する勉強方法を見つけました。いざそれを実践してみると自分で言うのも何ですが、とてもよい感触を得ています。二つの方法の掛け合わせは私にとってとても効果があるようです。もちろんリプロダクションにおい...
今年はまだ50日あります! ① 先生が薦めて下さった文法ドリルを2周やること。 ② ピンインと注音符号の対照表を作成すること。 ③ 現場の医師が押さえてもらいたい医療単語帳を作成すること。 ④ 人間ドックの...
語学力のアップ、維持には毎日やらなければならないことがたくさんあります。スポーツ選手で言えば、ウォーミングアップです。 中国語だけでなく、日本語も必要です。日本語は新聞の社説を「です、ます調」にして読むこと、NHKのニュ...
中国語力をアップさせるためにはいろいろな要素が必要になります。また、その時間確保が勝負になります。 隙間時間を活用するのはもちろんですが、今日改めて効果的だと感じたのは、5分、10分単位で毎日やることを続けていくというや...
中国語のニュースのヒアリング、医療通訳のログ確認をして気付いたことがあります。 まだ結果としてはっきりと出てはいませんが、感覚としてヒアリング力が前より上がったような気がしました。おそらく最近始めた10分間ヒアリング、聞...