発音練習再開
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
最近、たまたま職場で中国を話す機会がありました。 市販薬の販売が4月から厳しくなり、乱用の恐れのある成分が含まれている薬は会計の前に書面で簡単な確認事項があります。その確認の仕方をみると日本語が分かっていないなと感じられ...
中国語を学んでいる方ならば、相原茂先生をご存じのない方はおそらくいないでしょう。 この本は相原茂先生が書いた「中国語の学び方」で、「入門者からさまよえる中級人」を対象にしています。中国語をすでに学んでいる方には特に真新し...
中国語の勉強は休んでいますが、毎日中国語の勉強(アウトプット)をしています。語学は中断するとヒアリングも含めて復活させるのは容易ではないので、それを避けるためです。 もう一つの目的はこの期間を利用して、自分の不得意な点を...
中国語と全く縁のない生活をしています。ヒアリングをしなければ、聴力がかなり落ちることを以前に仕事を通して実感していただけに、一日5分間でもヒアリングだけはしようと決めました。もちろん、続けるために家事をしながらです。 「...
先生おススメの文法書を使って、今までのモヤモヤ解決を目指しています。 本はいたって薄くて、その内容はシンプルです。今までした勉強とさほど変わりません。でも、ポイントはきちんとまとめられています。 どうやって学習を進めてい...
以前にも書きましたが、これは本当に効果があります。(この1カ月超多忙で練習ができず、だからこそ感じるメリットです) 発音を録音→聞く→音が違う(すでに先生に指導を受けている)→鏡を見て口の形を確認(原因は改善した口の形が...
上達する発音練習を常に追い求めている私。 発音しているときの自分の口の形をチェックするため、鏡の置き場所や位置も随時工夫してきました。いい方法だと思っても鏡の位置と高さ、自分との距離、パソコン(音を出す操作位置)の位置関...
今日から文法に入りました。 文法は苦手です。「どうしてこうなるのか」「だから、こうなる」という組み立てが全く分からないからです。 直接法で学んだ中国語ですから、先生が会話文や簡単な文法の説明をします。もちろん、分かりませ...
先生オリジナルの発音・声調練習以外にも会話文を録音し聞きます。声調に関しては、自分の問題点が「何か」がすぐ分かるようになってきました。それもほぼ間違いなく言語化にできます。 そこで、声調に関しては、蘆 尤(Lu You)...
前回の録音添削、そして先生からの続けてのアドバイス。 音域を広げるために第1声を高くしていましたが、これは実際の会話となると、そこまでは意識できないし、苦しくてできないことが(当たり前ですが)分かり、自分の普段の音域を再...
勉強するにあたって、自分の苦手分野、また毎日やることをルーティンチェックすることを多くの方がされていると思います。私もノートに一覧表を作ったり、月ごとに印刷したりしていましたが、最近どうもこの方法が私にとっては非効率的に...
自分の中国語を聞くと、音のつながりがなく切れているのが長年の悩みです。その解決方法も通訳学校の先生にお聞きし、シャドーウイングが良いとのことで練習もしてきました。ですが、それでも良くなりませんでした。 先日練習中になぜ音...